駆除実績
対応害獣
- その他害獣・害虫など
対応地域
- 山口県
中型対策工事(周南市Y様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 糞清掃
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- 殺鼠剤
- トラップ
- 忌避剤

BEFORE

AFTER
周南市にお住まいのY様より、中型害獣の追い出しや侵入経路封鎖などの再発防止施工をご依頼いただきました。今回はY様邸で行った工事内容を、簡単にご紹介いたします。
ご相談内容
Y様からは、屋根裏での動物の活動音や糞の発見についてご相談をいただきました。現地調査の結果、中型の害獣による被害が確認されます。特に問題となったのは、建物の構造上、標準的な点検口が設置されていないことでした。
和風天井の構造により、通常の作業手順での対応が困難な状況です。さらに、Y様のご都合により限られた工期での完了が必要という、時間的な制約もありました。平屋建ての建物でありながら、塞ぐべき侵入経路が多数存在することも判明いたします。
施工内容
まず、建物の構造的制約を解決するため、ジプトーン部分に新たな開口部を作成しました。これにより、天井裏への安全なアクセスルートを確保します。害獣の追い出し作業では、燻煙タイプとスプレータイプの忌避剤を併用し、効果的な退去を促しました。
衛生面での対策として、害獣による糞の徹底清掃を実施いたします。同時に、マーキング行動による臭いの完全除去も行い、再侵入の誘因を断ち切りました。建物外部の多数の侵入経路については、一つ一つ丁寧に特定し、適切な材料を使用して確実に封鎖します。
予防的措置として、殺鼠剤とトラップを戦略的に配置しました。さらに、長期的な効果を期待できる忌避剤も適所に設置し、総合的な再発防止策を構築いたします。
ネズミ対策工事は「害獣プロテック」へ
「古い建物や特殊な構造の住宅でも、害獣駆除は可能なのか?」というご質問をよくいただきます。
確かに、点検口がない建物や和風建築では、作業の難易度が格段に上がります。しかし、建物の構造に応じた柔軟な対応こそが、プロの技術力の真価といえるでしょう。標準的な手法が適用できない場合でも、現場の状況を詳細に分析し、最適な解決策をご提案いたします。
また、お客様の緊急性やスケジュールに合わせた迅速な対応も、私たちの重要な使命です。「害獣プロテック」では、困難な条件下でも確実な結果をお約束いたします。どのような建物構造でも、まずはお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、必ず解決策を見つけ出します。