駆除実績
ネズミ対策工事(蕨市T様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- マーキング消臭
- 糞清掃
- 粘着シート
- 殺鼠剤
- 点検口作成
- 外部侵入経路封鎖
- 室内侵入経路封鎖

BEFORE

AFTER
蕨市にお住まいのT様より、ネズミの追い出しや侵入経路封鎖などの再発防止施工をご依頼いただきました。今回はT様邸で行った工事内容を、簡単にご紹介いたします。
ご相談内容
T様からは、住宅内でのネズミの活動音や糞の発見などについてご相談をいただきました。現地調査を行った結果、天井裏や床下を中心に広範囲でネズミの活動が確認されました。
建物の経年劣化により生じた隙間や、配管周りの開口部などが主要な侵入ルートとなっていることが判明します。被害の拡大を防ぐため、早急な対応が必要な状況でした。T様には追い出し作業から再発防止まで、包括的な対策をご提案させていただきました。
施工内容
まず、忌避剤を使用した追い出し作業から開始いたします。同時に、ネズミの糞や尿による汚染箇所の徹底清掃を実施しました。マーキング行動による臭いを完全に除去することで、再侵入の誘因を断ち切ります。
さらに、活動エリアには粘着シートを戦略的に配置し、殺鼠剤も適切な場所に設置いたします。
建物の構造調査では、天井裏への新たな点検口を作成することで、今後のメンテナンスを容易にしました。外部からの侵入経路については、屋根や外壁の隙間を専用材料で完全に封鎖します。室内側でも、配管貫通部や床下への侵入ポイントを特定し、金網やパテを使用して確実に遮断しました。
ネズミ対策工事は「害獣プロテック」へ
「ネズミを見かけてから、どのタイミングで専門業者に相談すべきか迷っている」という声をよく耳にします。
被害の初期段階では自分で対処しようと考える方も多いでしょう。
しかし、ネズミの繁殖力は非常に高く、放置することで被害が急速に拡大するリスクがあります。早期の専門的な対応こそが、被害を最小限に抑える最も確実な方法といえるでしょう。
害獣駆除の専門集団である「害獣プロテック」では、お客様の状況に応じたオーダーメイドの対策プランをご提案いたします。無料の現地調査も承っておりますので、ネズミでお困りの際はぜひお気軽にお声がけください。