駆除実績
ネズミ対策工事(千葉市K様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- マーキング消臭
- 不快、腐敗臭消臭
- 抗ウイルス除菌
- ノミダニ駆除
- 害虫駆除剤
- 忌避剤
- 足場設置
- 防塵
- 外部侵入経路封鎖
- 糞清掃
- トラップ
- 殺鼠剤
- 点検口新規増設
- 室内侵入経路封鎖

BEFORE

AFTER
千葉市にお住まいのK様より、ネズミの追い出しや侵入経路封鎖などの再発防止施工をご依頼いただきました。今回はK様邸で行った工事内容を、簡単にご紹介いたします。
ご相談内容
千葉市にお住まいのK様より、ご自宅でのネズミ被害についてご相談をいただきました。現地調査の結果、建物内の複数箇所でネズミの活動痕跡が確認され、不快な臭気も発生していました。被害状況が広範囲かつ複雑だったため、専門的で総合的な対策を実施いたしました。
施工内容
K様邸では、まず特殊忌避剤によるネズミの追い出し作業を実施し、マーキング箇所や不快臭・腐敗臭に対して専門的な消臭処理を施しました。衛生環境回復のため、抗ウイルス除菌処理とノミ・ダニ駆除も実施。随伴する害虫対策として専用駆除剤も使用しました。
長期的な予防効果のために忌避剤を戦略的に配置し、建物高所部分の対策には足場を設置して安全な作業を確保。作業中は防塵対策も徹底し、生活環境への影響を最小限に抑えています。
建物外周と室内構造の両方を調査し、外部からの侵入経路と室内での移動経路をすべて特定して封鎖。ネズミの糞や汚物も専用キットで安全に除去し、再発防止策としてトラップと殺鼠剤を配置しました。今後の点検を容易にするため、アクセスが困難だった箇所に点検口も新設しています。
ネズミ対策工事は「害獣プロテック」へ
住宅ローン減税と害獣対策工事の関係をご存知でしょうか。実は一定条件下で、害獣被害修復を含むリフォーム工事は住宅ローン減税の対象となる可能性があります。
千葉県住宅課の資料によれば、「断熱性や耐久性を高めるリフォーム」の一環として害獣対策工事を位置づけることで、税制優遇を受けられるケースがあります。特に断熱材の交換や壁内の補修を伴う大規模な対策では、検討の価値があるでしょう。
また、千葉市では「長期優良住宅」認定を目指すリフォームにおいても、害獣対策は「劣化対策等級」向上の要素として評価される傾向にあります。住宅の資産価値維持と害獣対策を組み合わせた総合的なアプローチが注目されています。
「害獣プロテック」では、税制や補助金に関する最新情報も踏まえたアドバイスを提供しています。住宅の長期的な価値向上と害獣対策の両立をお考えの方は、ぜひご相談ください。費用対効果の高い対策プランをご提案いたします。