駆除実績
ネズミ対策工事(加須市T様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- マーキング消臭
- 不快、腐敗臭消臭
- 抗ウイルス除菌
- 外部侵入経路封鎖
- 糞清掃
- トラップ
- 殺鼠剤
- 点検口増設
BEFORE
AFTER
加須市にお住まいのT様より、ネズミの追い出しや侵入経路封鎖などの再発防止施工をご依頼いただきました。今回はT様邸で行った工事内容を、簡単にご紹介いたします。
ご相談内容
T様よりネズミの被害についてご相談いただきました。リビングにまで被害が及んでいるとのことで、早速調査にお伺いしました。住宅の隅々を観察したところ、リビングや廊下にシミなどの痕跡を発見。また天井裏には複数のネズミが生活しているとわかる、糞尿や毛などが見つかりました。さらに調査を進め、ネズミが建物内に侵入する時に使った経路を特定。屋内のネズミ駆除と、再発防止のための侵入経路封鎖のための工事を計画的に行うことといたしました。
施工内容
効果的な害獣対策には、体系的な手順が不可欠です。ネズミが活動している場所を特定した後、専用の忌避剤を戦略的に配置することで、建物外への自然な誘導を実現しました。
その後、建物の外周を入念に点検し、侵入経路となる隙間や穴を発見。これらの箇所には金網やコーキング材を使用して、確実な封鎖処理を実施しています。最終段階として、室内環境の改善に取り組み、特殊な消毒剤による殺菌処理と痕跡の除去を行うことで、清潔で安全な空間を取り戻すことに成功しました。
ネズミ対策施工は「害獣プロテック」へ
ネズミ駆除は一見簡単そうに思えますが、実は専門的な知識と技術が必要な作業です。DIYでの駆除は一時的な効果に留まることが多く、根本的な解決には至りません。プロの専門家は、建物の構造を理解した上で侵入経路を特定し、確実な封鎖処理を実施できます。
また、市販の駆除剤には危険が伴う場合があり、不適切な使用は人体や環境に悪影響を及ぼす可能性があります。専門業者は安全性の高い薬剤を適切に使用し、二次被害を防ぎながら確実な駆除を行います。
さらに、プロの施工では再発防止のための予防策まで提案してくれます。的確な診断と効果的な対策により、長期的な視点での解決が可能となります。
私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。