駆除実績
ネズミの対策工事(京都市Y様邸)
【作業内容】
- 室内侵入を防ぐ事を目的とした施工
- 室内侵入経路封鎖
- 室内ノミダニ施工
- 忌避剤散布・設置(天井裏)
- 毒エサ設置(天井裏)
- トラップ設置(天井裏)
BEFORE
AFTER
京都市にお住まいのY様にネズミの室内侵入を防ぐ事を目的とした施工をご依頼いただきました。今回はY様邸で行った施工内容を、簡単にご紹介いたします。
お問い合わせ内容
ネズミの被害に悩んでおられたY様。室内にもネズミが侵入しており、衛生面の不安などからご依頼いただきました。
調査を行ったところ、室内に侵入したネズミによる被害が建物内のあちこちに見受けられました。壁や電気ケーブル、排水管の付近に穴があり、そこが侵入経路となっている様子でした。
被害状況やご相談内容を鑑みて、以下の施工を実施いたしました。
施工内容
ネズミの通り道は建物内に複数ありました。今回は室内侵入を防ぐのがメインの施工となり、建物内全ての侵入経路を封鎖するために工事を実施しました。以下に写真を掲載いたしますが、一箇所だけでなく建物内のさまざまな場所にネズミが作った穴があり、そこから出入りしていたと推測されます。これらをコーキング剤などで全て封鎖しました。
ネズミ対策に欠かせないのが天井裏。ネズミの棲家となる場合もあり、入念に処置を行う必要があります。まずは忌避剤散布・設置を行い、ネズミが寄り付かないようにします。続いて毒エサやトラップを設置し、万が一再発した場合の対策としました。
ネズミ対策施工は「害獣プロテック」へ
ネズミの問題を放置すると、被害が拡大し、さまざまなリスクが生じるため、注意が必要です。実際に、ネズミを放置した結果、多くの被害が報告されています。
まず、健康上のリスクがあります。ネズミは多くの病原体を運ぶことで知られており、直接触れたり、糞尿に接触したりすることで感染症を引き起こす可能性があります。自己判断でネズミ駆除を試みる方もいますが、ネズミに噛まれると鼠咬症やアナフィラキシーショックなどの重篤な症状を引き起こすリスクがあるため、無計画な対応は避けるべきです。
また、ネズミの存在は精神的なストレスも引き起こします。ネズミは夜行性であり、人が睡眠を取っている間に活動するため、天井や床を走り回る音が騒音となり、睡眠障害を引き起こすことがあります。このような状況が続くと、ストレスが蓄積し、ノイローゼに陥る可能性もあります。
これらの理由から、ネズミの問題は早急に専門の業者に依頼し、適切な駆除を行うことが重要です。
私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。