駆除実績
ネズミ、イタチ対策工事(阿蘇郡M様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 糞清掃
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- 忌避剤
- 床下モルタル処理
- トラップ
- 殺鼠剤
BEFORE
AFTER
阿蘇郡にお住まいのM様から依頼を受け、ネズミの追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回はM様邸で行った施工内容を、簡単にご紹介いたします。
お問い合わせ内容
害獣と思しき物音などを理由にご相談いただいたM様。まずはヒアリングを行い、怪しい箇所の調査を開始したところ、天井裏にてイタチとネズミの痕跡を発見しました。その状況から、少なくとも1年以上は住み着かれていると推定。これ以上被害が悪化しないよう、追い出し作業と再発防止のための工事を提案いたしました。
施工内容
ネズミ・イタチ駆除は複数の段階を経て実施されます。まず、建物全体の詳細な調査を行い、侵入経路を特定します。次に、特殊な忌避剤や燻煙剤を使用して害獣を追い出します。これらの薬剤は効果的かつ人体への影響が少ないものを選択します。
続いて、侵入経路の徹底的な封鎖に取り組みます。パンチングメタル、金網、コーキング剤などを用いて、わずか3センチの隙間も見逃さず塞ぎます。特に屋根裏や壁の隙間、通気口など、害獣が好む場所に注意を払います。
最後に、殺菌・消毒作業、糞尿の除去、マーキングの消臭処理を行い、衛生面での安全性を確保します。必要に応じて忌避剤の散布やトラップの設置も実施し、再発防止に努めます。
イタチ・ネズミ対策工事は「害獣プロテック」へ
イタチは非常に特徴的な形態と能力を持つ小型哺乳類です。その細長い体型は、彼らの生存戦略に大きく貢献しています。
体長は30から40センチメートルほどで、胴が長く足が短いという特徴があります。この体型により、イタチは驚くべき俊敏性と柔軟性を発揮します。最も注目すべき点は、わずか3センチメートル足らずの隙間でもすり抜けられるという能力です。これにより、多くの動物が侵入できない狭い空間にも簡単に潜り込むことができます。
イタチの運動能力も非常に高く、垂直な壁面でも難なく登ることができます。さらに、泳ぎも得意としており、水辺での活動も活発です。この多様な移動能力により、イタチは様々な環境に適応し、生息域を広げています。
食性については、主にネズミを好んで捕食します。しかし、その食生活は柔軟で、ドバトや昆虫なども餌として利用します。この幅広い食性も、イタチが様々な環境で生存できる理由の一つです。
イタチのこれらの特性は、彼らが人間の生活圏に侵入し、被害をもたらす原因ともなっています。小さな隙間から建物に侵入し、屋根裏や壁の中に巣を作ることがあるため、家屋への被害が問題となることがあります。
私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。