駆除実績
ネズミ、イタチ対策工事(神崎市T様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- 断熱材撤去・新設
- メンテナンス3回
- 糞、死骸清掃
- 抗ウイルス除菌
BEFORE
AFTER
神崎市にお住まいのT様のご依頼で、イタチの追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回の事例記事では、その工事内容をご紹介いたします。
お問い合わせ内容
イタチやネズミの被害に遭われたT様。尿が風呂場の角から垂れてくるとのことで、被害は深刻な様子でした。
天井を調査すると、イタチやネズミの糞がかなり散乱しており、断熱材も破損が激しく入れ替えが必要な状況でした。
さらに調査を進めると、玄関横の穴など、床下につながる隙間を発見。複数の侵入口が判明しました。
施工内容
イタチ駆除の工程は、まず現地調査と被害状況の確認から始まります。
専門家が現場を詳しく調べ、イタチの痕跡や侵入経路、隠れ場所などを特定することで、被害の全体像を把握します。
この調査結果を踏まえ、効果的なイタチ駆除の戦略が立てられます。状況に応じて、捕獲や忌避、侵入防止などの方法が選択されます。
次に、選択した駆除方法に基づき、イタチの捕獲や追い出しが行われます。この際、専用の器具や薬剤が使用され、確実にイタチが排除されます。
イタチを排除した後は、再侵入を防ぐために、侵入経路の封鎖作業が行われます。
建物の隙間や穴を見落とすことなく、物理的に塞ぐのにはプロの技が不可欠です。さらに、痕跡や臭いを取り除くために清掃と消毒を行いました。
また、破損した断熱材の撤去・新設も行い、全ての作業が終了しました。
イタチ対策施工は「害獣プロテック」へ
イタチが住宅内に入り込むと、私たちの日常生活に様々な悪影響を及ぼします。イタチは夜行性の動物であるため、夜間に屋根裏を駆け回ったり、大きな鳴き声を上げたりすることがあります。
また、イタチには決まった場所に排泄物を溜める習性があります。このため、糞尿の強烈な悪臭が家中に充満し、不快感を引き起こします。
さらに、イタチは体表にダニやノミなどの害虫を付着させていることがあり、これらの虫が住宅内に持ち込まれると、アレルギー反応や感染症のリスクが高まります。
屋根裏に侵入したイタチは、断熱材を引き剥がして巣を作ったり、排泄物で建材を劣化させたりと、建物自体にも損傷を与えます。その結果、高額なリフォーム工事が必要になる可能性があるのです。
もしイタチの被害に遭ったら、早めに「プロ」に相談しましょう。私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。