駆除実績
イタチ対策工事(遠賀郡M様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 糞清掃
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- 抗ウイルス除菌
- ノミダニ駆除
- 忌避剤
- トラップ
- 殺鼠剤
BEFORE
AFTER
遠賀郡にお住まいのM様からの依頼に応じて、中型害獣の追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回はM様邸で行った施工内容を、簡単にご紹介いたします。
ご相談内容
今回はM様邸での中型害獣対策についてご報告いたします。
調査にお伺いしたところ、たぬきの子供と思しき個体を天井裏にて発見。糞や死骸が溜まっているのか、ウジがわいている状況でした。
イタチなどの中型害獣が天井裏や床下を餌場・食糧貯蔵庫とする場合は多く。彼らが溜め込んだ食糧(動物の死骸)が腐敗している可能性がありました。
施工内容
大まかな工程としては、害獣の追い出しと再侵入経路の封鎖を行いました。害獣を家から追い出すために燻煙剤を噴射し、再侵入を防ぐため建物の隙間や穴を塞ぐという流れです。
再侵入経路の封鎖は、害獣の習性に詳しくなければ難しい作業です。また建物のどのような箇所から害獣が侵入するのかを推察するためには、住宅の知識も不可欠になります。当日の作業は、これらの知見のあるスタッフがしっかりと対応しました。
今回はこれらの作業に加え、ウジの原因である動物の死骸がどこにあるのか、場所の特定も重要となりました。
建物の隅々まで調査を行ったところ、床下にて動物(種類までは特定できず)の死骸を発見。これをしっかりと回収しました。
イタチ対策施工は「害獣プロテック」へ
食物連鎖は害獣被害の拡大に大きな役割を果たしています。例えば、都市部でのゴミの不適切な管理は、まずネズミなどの小型哺乳類を引き寄せます。これらの小動物が増加すると、それを餌とするイタチやタヌキなどの中型哺乳類も集まってきます。
さらに、これらの動物が人間の生活圏に慣れていくと、より大胆に行動するようになり、家屋への侵入や農作物への被害が増加します。また、これらの動物が媒介する病気のリスクも高まります。
このように、一つの要因が連鎖的に作用し、より大規模で複雑な害獣問題へと発展していくのです
私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。