駆除実績
イタチ対策工事(南河内郡M様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- ノミダニ駆除
- 殺鼠剤
- 忌避剤
- 罠かご設置
- 害獣回収
- 点検口新規増設
BEFORE
AFTER
南河内郡にお住まいのM様のご依頼で、イタチの追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回の事例記事では、その工事内容をご紹介いたします。
お問い合わせ内容
イタチ駆除をご依頼いただき、調査、追い出し、再発防止工事を行いました。調査やヒアリングによって明らかになった、イタチの主な発生箇所は天井裏や床下。足跡などの痕跡も見受けられ、建物内に潜んでいることは明らかでした。これらの調査によって明らかになった状況から、以下の工事を行いました。
施工内容
イタチ駆除の第一歩は、イタチを屋内から追い出すことです。そのために、燻煙剤という特殊な薬剤を使用しました。この薬剤には、イタチが嫌悪する成分が含まれており、天井裏などに散布することで、屋内に潜んでいるイタチを効果的に排除することができます。燻煙剤を建物内の隅々にまで行き渡らせることで、イタチを隠れ場所から追い出し、建物外へと誘導しました。
イタチを建物から追い出した後は、再侵入を防ぐための対策が必要です。イタチは小さな隙間からでも建物内に入り込むことができるため、侵入経路を特定し、確実に封鎖することが重要です。この作業には、イタチの生態や行動パターンに関する知識だけでなく、建物の構造や材質についての理解も欠かせません。
侵入経路の封鎖が完了した後は、駆除の仕上げ作業に取り組みます。今回はノミ・ダニの駆除や、ネズミなどが発生した際に備えた殺鼠剤・忌避剤の設置などを行いました。
イタチ対策施工は「害獣プロテック」へ
イタチは「ためフン」という習性から、屋根裏に大量の糞を溜めます。その糞尿は強烈な臭いと腐食性を持ち、天井のシミや建材の腐食を引き起こします。また、イタチは屋根裏の断熱材をほぐして巣を作ることがあり、断熱効果の低下や結露の発生など、住環境に悪影響を及ぼします。これらの被害を放置すれば、天井板や断熱材の交換などの大規模なリフォームが必要になる可能性があります。そのため、イタチの存在に気づいたら早期の対策が重要です。侵入経路の封鎖やフン尿・破壊された断熱材の除去・交換などを速やかに行うことで、被害を最小限に抑えることができます。イタチ対策は住環境を守るために欠かせません。
もしイタチの被害に遭ったら、早めに「プロ」に相談しましょう。私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。