駆除実績
イタチ対策工事(京都市T様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 外部侵入経路封鎖
- 糞清掃
- マーキング消臭
- 不快、腐敗臭消臭
- トラップ
- 殺鼠剤
- 忌避剤
- 罠かご
- 害獣回収
- 点検口新設
BEFORE
AFTER
京都市にお住まいのT様から依頼を受け、イタチの追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回はT様邸で行った対策工事・施工内容を簡単にご紹介いたします。
お問い合わせ内容
T様宅では、イタチによる深刻な被害が報告されました。主な症状は、夜間の足音や鳴き声、そして不快な臭いでした。これらが日常生活に大きな支障をきたしていたため、速やかに専門家チームによる調査を実施しました。
調査の目的は、イタチの侵入経路の特定と被害の全容把握でした。T様宅を入念に調べた結果、複数の侵入経路が見つかりました。特に注目すべき箇所として、屋根の瓦の隙間と床下の通風口が挙げられます。
瓦の隙間は、イタチの小回りの利く体つきを考えると、絶好の侵入口となっていました。また、一部の通風口の金網が劣化しており、そこからの侵入痕も確認されました。
施工内容
タチ駆除は複数の段階を経て行われる専門的な作業です。今回は以下の4つの工程を行いました。
- 追い出し:燻煙剤などを使用し、イタチを建物外へ追い出します。
- 侵入経路の封鎖:建物の穴や隙間を徹底的に塞ぎ、再侵入を防ぎます。
- 清掃:消臭やノミ・ダニの駆除を行い、衛生環境を整えます。
- 再発防止:必要に応じて毒餌を設置するなどの対策を講じます。
これらの中で最も難しいのが侵入経路の封鎖です。イタチは小さな隙間からも侵入できるため、建物全体を細かくチェックする必要があります。
当社は工務店を母体としており、建築の専門知識を持つスタッフが多数在籍しています。そのため、イタチが侵入しやすい箇所や、建物の弱点を熟知しており、より効果的で長期的な対策が可能となっています。この専門性が、確実なイタチ駆除と再発防止につながっているのです。
イタチ対策施工は「害獣プロテック」へ
イタチは強い帰巣本能を持つ動物として知られています。一度住み着いた場所を居心地の良い環境と認識すると、そこに戻ろうとする習性があります。このため、単に追い出すだけでは不十分で、完全な駆除が難しい動物の一つです。
イタチを建物から追い出した後も、その場所の匂いや記憶が残っているため、隙あらば再び侵入しようとします。特に、繁殖期や子育ての時期には、この傾向が強まります。そのため、侵入経路の完全な封鎖や、イタチを寄せ付けない環境づくりが極めて重要となります。
再発防止には、継続的な監視と迅速な対応が不可欠です。イタチの生態を理解し、長期的な視点での対策が求められるのです。
もしイタチの被害に遭ったら、早めに「プロ」に相談しましょう。私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。