駆除実績
イタチ対策工事(京都市K様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- 不快・腐敗臭消臭
- トラップ
- 忌避剤
- 点検口増設
BEFORE
AFTER
京都市にお住まいのK様のご依頼で、イタチの追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回の事例記事では、K様邸で行った工事内容を紹介いたします。
お問い合わせ内容
イタチの被害に遭われたK様。物音や不快な臭いなどに悩まされていたそいうです。調査を行ったところ、天井裏にイタチの死骸と糞を発見。痕跡から被害状況を把握し、また侵入経路も特定し、追い出し作業と対策工事を提案いたしました。
施工内容
まず、特殊な忌避剤を使用して建物内に潜むイタチの追い出しを行いました。床下や天井裏など、イタチが好む隠れ場所を中心に入念に施工し、効果的に個体を排除しました。
次に、再侵入防止に取り組みました。建物全体を綿密に調査し、イタチの侵入経路と思われる箇所や潜在的なリスクがある場所を特定。これらの箇所をコーキング剤、金網、パンチングメタルなどを用いて徹底的に封鎖しました。
さらに、衛生面での対策を実施。イタチのマーキングによる臭いや不快な腐敗臭の消臭処理を行いました。同時に、抗ウイルス作用のある薬剤を散布し、環境の清浄化を図りました。
イタチの被害が顕著だった断熱材については、汚損や破損が見られたため撤去し、新しいものに交換しました。これにより、建物の機能性を回復させるとともに、清潔な環境を取り戻すことができました。
最後に、再発防止策として戦略的な位置にトラップを設置し、さらに忌避剤を散布しました。これにより、イタチだけでなく、ネズミなどの小型動物の侵入も防ぐ総合的な対策を講じました。
イタチ対策施工は「害獣プロテック」へ
イタチは優れた登攀能力を持ち、垂直な壁面も難なく登ることができます。これにより、建物のほぼあらゆる箇所に到達可能となり、侵入経路の特定と封鎖を極めて困難にしています。
加えて、イタチは知能が高く、一度封鎖された経路を迂回して新たな侵入口を見つけ出す能力があります。この学習能力の高さが、効果的な対策を立てる上での大きな障壁となっています。
また、イタチの繁殖力の高さも重要な要因です。短期間で個体数が増加し、被害が急速に拡大する可能性があります。これにより、初期段階で適切な対策を取らないと、問題が制御不能になる恐れがあります。
もしイタチの被害に遭ったら、早めに「プロ」に相談しましょう。私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。