駆除実績
コウモリ対策工事(唐津市A様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- 糞清掃
- 外部侵入経路封鎖
- マーキング消臭
- 忌避剤
- ノミダニ駆除
- 殺鼠剤
- トラップ
- 足場設置
- メッシュシート
BEFORE
AFTER
唐津市にお住まいのA様から依頼を受け、コウモリの追い出し作業と再発防止施工を行いました。今回はA様邸で行った施工内容を、簡単にご紹介いたします。
お問い合わせ内容
コウモリ被害についてご相談いただき、調査へと伺いました。中古の物件をリノベーションされたという建物は、漆喰がボロボロになっており、そこからコウモリが侵入したと考えられます。調査の途中、瓦屋根の隙間からコウモリと思しき鳴き声が聞こえ、天井裏に住み着いていることがほぼ確定となりました。駆除はもちろん、今後コウモリが侵入しないよう対策工事を計画し、提案いたしました。
施工内容
コウモリ対策には特別な注意が必要です。一般的な害獣駆除と異なり、コウモリの場合は追加の重要な工程があります。
まず、忌避剤を使用してコウモリを追い出します。これは他の害獣駆除と同様ですが、コウモリの習性を理解した専門的なアプローチが求められます。次に、パンチングメタルやコーキング剤を用いて外部侵入口を徹底的に封鎖します。コウモリは非常に小さな隙間さえも利用するため、細心の注意が必要です。
しかし、コウモリ駆除で最も重要なのは、実は糞の清掃です。コウモリの糞には危険なカビや病原体が含まれており、これが乾燥して空気中に散布されると深刻な健康被害を引き起こす可能性があります。また、コウモリの死骸も同様に有害な病原体やウイルスの温床となります。
このため、コウモリ駆除では単に追い出して侵入を防ぐだけでなく、専門的な知識と装備を用いた徹底的な清掃が不可欠です。
ネズミ・コウモリ対策工事は「害獣プロテック」へ
コウモリは夜行性の哺乳類で、その特性が独特の被害をもたらします。まず、コウモリは非常に小さな隙間から建物に侵入できる能力を持っています。わずか1センチほどの隙間さえあれば、屋根裏や壁の中に潜り込むことができるのです。
コウモリが引き起こす被害は多岐にわたります。まず、騒音問題があります。夜間に活動するため、その羽ばたきや鳴き声が住人の睡眠を妨げることがあります。また、糞尿による被害も深刻です。大量の糞が堆積すると、悪臭を放つだけでなく、建物の構造にまで悪影響を及ぼす可能性があります。
さらに、コウモリの糞には危険な病原体が含まれていることがあります。特にヒストプラズマ症を引き起こす真菌は、人間の健康に重大な脅威となります。また、狂犬病を媒介する可能性もあり、直接接触は避けるべきです。
コウモリの生態を考慮した専門的な対策が不可欠であり、早期発見と適切な処置が重要です。
私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。