駆除実績
ネズミ対策工事(前橋市K様邸)
【作業内容】
- 忌避追い出し
- マーキング消臭
- 不快、腐敗臭消臭
- 抗ウイルス除菌
- ノミダニ駆除
- 外部侵入経路封鎖
- 糞清掃
- トラップ
- 殺鼠剤
- 忌避剤
- 点検口増設
BEFORE
AFTER
前橋市にお住まいのK様より、ネズミの追い出しや侵入経路封鎖などの再発防止施工をご依頼いただきました。今回はK様邸で行った施工内容を、簡単にご紹介いたします。
お問い合わせ内容
K様よりネズミ被害についてご相談いただきました。主な被害は足音や悪臭。不快感の他にも、衛生的な懸念も訴えられました。調査を実施し、主な進入経路を特定。さらには主な生息箇所を特定し、駆除計画を立案しました。
施工内容
ネズミ駆除はまずは追い出し、そして新入経路の封鎖という、2つの過程が重要になります。まず燻煙剤による駆除を行い、建物内に潜むネズミを外へ追い出すことに成功しました。続いて、パンチングメタルで大きな穴を塞ぎ、細かい隙間にはコーキング剤を注入。建物の知識にも詳しい専門スタッフが、見落としやすい場所も入念にチェックしながら、作業を進めました。最後に建物の消毒・殺菌を行い、ネズミの痕跡を除去。侵入されやすい場所には忌避剤を設置し、予防措置も講じました。
ネズミ対策施工は「害獣プロテック」へ
ネズミの被害が完全には防げない理由は、その優れた身体能力と高い学習能力にあります。ネズミは体が柔軟で、わずか2センチほどの隙間があれば侵入できます。また、優れた運動能力を持ち、垂直な壁を登り、配管を伝って移動することもできます。
さらに、ネズミは新しい環境への適応力が高く、一度効果のあった対策でも、時間とともにその効果は薄れていきます。例えば、忌避剤に対しても徐々に慣れてしまい、効果が低減することがあります。
繁殖力も非常に強く、1年で最大50匹以上に増える可能性があります。そのため、一度駆除に成功しても、隣からの新たな侵入を完全に防ぐことは困難です。建物の老朽化や補修箇所の劣化によって新たな侵入経路ができることも、継続的な被害の原因となっています。
ネズミ被害を食い止めるのは難しく、プロの技術が必要になります。私たち「害獣プロテック」は害獣駆除のプロです。お客様それぞれの被害状況・予算に合わせた最適な対策をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。